前々から興味のあったHyを使ってみた
「Pythonで書かれたイカしたLisp: Hy」
リンク先に書いてある通りなのである
「ああ、PythonがS式だったら。
どこぞの言語のように、Pythonの膨大な標準ライブラリ群にタダ乗りしつつS式を書けたなら。
ああ、ああ。
しかし、あるのです。そんな夢のような、イカした言語が。
Hy」
ちなみに”どこぞの言語”とはJavaにタダ乗りしていらっしゃるClojure先輩
更に今回は是非Jupyter Notebook上でHyを動かせるように環境構築したい
もし既にPython、Pip、Jupyter Notebookが動いている環境があるならば
$ pip install git+https://github.com/Calysto/calysto_hy.git $ python -m calysto_hy install
これでJupyter NotebookのGUIで以下のようにカーネルを切り替えられる
「Kernel」→「Change kernel」→「Calysto Hy」
Jupyter Notebookでコンス!
In [1]: (cons 'anti (cons 'fanta (cons '21 ()))) Out [1]: ['anti', 'fanta', '21']
Pythonのライブラリを借用!!
In [2]: (import numpy) (numpy.arange 0 10 2) Out [2]: array([0, 2, 4, 6, 8])
Hyで書いてPythonに変換!!!
$ hy2py test.hy > test.py
日々Python業に従事するLisper諸氏は導入することを検討してみては如何か