Floc Business Vol.1 ブロックチェーンと未来のビジネス

初の対面での講義に参加した。

ブロックチェーン技術に期待が集まる理由

1-1 国内外の動向

国内仮想通貨取引所の新たな取り組み

→bitFlyerは暗号資産とTポイントとの交換
→DeCurrent(後発)はSuica、nanacoとの交換

暗号資産関連の法改正

→電子記録移転権利を定める

大企業の取り組み

→伊藤忠が天然ゴムの追跡システム
→中部電力がP2P電力取引のトラッキング
→日本海運における医薬品網
→Toyotaの新サービス実装実験

国内市場規模(矢野経済研究所)

→2018は8,070(100万円)
→2022は123,590(100万円)

※暗号資産(法的に)と仮想通貨は同じ。

日本銀行

「暗号資産(仮想通貨)」とは、インターネット上でやりとりできる財産的価値であり、「資金決済に関する法律」において、次の性質をもつものと定義されています。 (1)不特定の者に対して、代金の支払い等に使用でき、かつ、法定通貨(日本円や米国ドル等)と相互に交換できる (2)電子的に記録され、移転できる (3)法定通貨または法定通貨建ての資産(プリペイドカード等)ではない …

1-2 投資の動向と市場規模

FB Libra発表

→アカウントが多いため、FB上でお金が動くと各国の税金等が難しくなる

Libra White Paper | Blockchain, Association, Reserve

This document outlines our plans for a new decentralized blockchain, a low-volatility cryptocurrency, and a smart contract platform that together aim to create a new opportunity for responsible financial services innovation. Problem Statement The advent of the internet and mobile broadband has empowered billions of people globally to have access to the world’s knowledge and information, high-fidelity communications, and a wide range of lower-cost, more convenient services.

中央銀行デジタル通貨(CBDC)本格化

→日欧英中銀が実験開始

中央銀行の10%、数年以内にCBDC発行へ:国際決済銀行(BIS)調査 | CoinDesk Japan | コインデスク・ジャパン

国際決済銀行(BIS:Bank for International Settlements)は66の中央銀行を対象にした年次 調査 報告を発表した。調査では、中央銀行デジタル通貨(CBDC)に取り組んでいるかどうか、取り組んでいる場合はそのタイプや進捗状況を聞いた。 …

民間レベル

→電力
 →P2Pの電力取引、再生可能エネルギーの利用による投資家へのメッセージ
→サプライチェーン
 →IBMを中心に効率化、透明性担保
→金融での実用化
 →決済プロセス・称号の自動化、ST(証券トークン)の組成
※ 2019年は資金流入は大きく減少
 →2018は1148件、46.5億ドル

社会変革の可能性(5年前のH27年度資料)

No Title

No Description

01 価値の流通(地域通貨)

→1兆円→そこまで盛り上がってない

02 権利証明行為の非中央集権化

→1兆円→相性はいいが動きが遅い

03 高効率シェアリング(デジタルコンテンツ)

→13兆円

04 サプライチェーン

→32兆円→盛り上がってる

05 プロセス自動化

→20兆円→電力、金融(STO)で盛り上がってる (edited)

ブロックチェーンの仕組み

2-1 ブロックチェーンの3つの型

パブリック/コンソーシアム/プライベート

→左の2つが盛り上がっている
→プライベートであれば、単純なDBで良い。
 とはいえ、今後左に発展するので最初のプライベートということはある。

2-2 Bitcoinの中核技術

電子署名/P2P/PoW

→現金に比べて多重支払い(Double Spending)の課題がある。

Double-spending

Double-spending is a potential flaw in a digital cash scheme in which the same single digital token can be spent more than once. Unlike physical cash, a digital token consists of a digital file that can be duplicated or falsified.

※電子署名・公開鍵

ビジネス講座(目線)では、「秘密鍵」が重要。秘密鍵の保管の仕方が難しい。取引所はハッキングされやすい、PCにもおけるが、ハードウェアウォレットなどより安全なものもある。一般の人に意識せずに持ってもらうかがビジネスをやっていくのには重要。ハードウェアウォレットは盛り上がってない。

※ハッシュ関数

不可逆なので総当たりでの計算でないと元のデータが見つからない。

※P2P

データ消失/データ改竄のリスクが低い

※PoW

コンセンサスアルゴリズム(合意の仕方)の一つ。
企業が使う場合(コンソーシアム、プライベート)はこれを使うことはない。
コンセンサスアルゴリズムの選択はビジネスにおいて非常に重要。

※カストディ

用語集 カストディ「証券」

カストディとは「保管」を意味し、有価証券投資の際に、証券の保管、管理を行う業務のこと。カストディ業務を行う機関はカストディアンと呼ばれ、カストディアンの役割は、証券の保管業務だけではなく、元利金や配当金の受領、運用資産の受渡し決済、運用成績の管理等多岐にわたる。特に海外の複数の国の有価証券に関する決済保管業務を一括して取り扱う機関のことをグローバルカストディアンと呼ぶ。 …

仮想通貨カストディ(保有)はなぜ複雑か? 「5つのC」で考える | CoinDesk Japan | コインデスク・ジャパン

仮想通貨は、用語がややこしい。真面目な話、なぜコードの並びが「コイン」になるのか? 実際の世界では「ウォレット」には実体のあるモノを入れる。実体のないモノを入れるわけではない。 …

社会を変える3つのキーワード

3-1 非中央集権

中央集権

メリ:迅速、明確
デメ:信頼が必要、依存

非中央集権

メリ:信頼が不要、個人意思優先されガチ
デメ:遅い、不明確

3-2 トラストレス

トラストレス=第三者を信頼しなくてよい
GAFA等のWinner takes allの状態が変わる可能性あり
→中間者がなくなる(人の手が介さない)ことが多い。
 →OSSでやることが多い。

3-3 価値の取引

中央集権下では、銀行等を通さなければならなかった。
それが通さなくてもできるようになった。

ブロックチェーンの3つの活用系統

4-1 貨幣、アプリケーション、データストア

貨幣(通貨):Bitcoinなど

→仮想通貨取引所、ウォレットサービス、ハードウェアウォレットの販売
 →海外送金もあったが意外とうまくいってない・・・
  →Rippleは結局銀行のバックエンドに切り替えた
→パブリック

アプリ(スマートコントラクト):Ethereumなど

→ブロックチェーンゲーム(猫を育てるゲーム)
→コンソーシアム

データストア(共有データベース、プロセスの共有):Hyperledger fabric(IBM)など

→コンソーシアムで結構使われる。サプライチェーンなど。
→コンソーシアム

※プライベートは非中央集権としてのメリットがないので、ブロックチェーンを実装することにあまり意味がない。

ブロックチェーンの応用分野と将来像

5-1 業界のプレイヤーたち

○仮想通貨系

マイニング機器製造
→Bitmainは2017に4000億円の利益。
→GMOは機器の購入に高値つかみをしてしまったこともあり、機器製造から撤退。

マイニング企業

ICO実施者
→ICOはニーズがなくなってきた。

仮想通貨取引所
→Binanceは2017年四半期利益で200億円

開発会社(ウォレット、取引ツール)
→ウォレットはLedgerとTrezorが独占
 →2017の営業利益は2900万ドル
 →最近は取引所に置いている(保管を大企業に任せるというのはあり)

○その他系

金融
 政府
 分散台帳
 国際送金
 証券決済

非金融
 サプライチェーン
 行政
 電力
 不動産

※業界の大手が集まって取り組んでいるのでスタートアップが入りにくい。

○コンサル

→データ分析やコンサルティングは増えてきている。
→ニッチな部分から始められるのでスタートアップには取り組みやすい。
 エンジニアとその業界のコンサルタントがいればOK。

○メディア

Bitcoin.com

Bitcoin.com | Buy BTC & BCH | News, prices, mining & wallet

Digital money that’s instant, private, and free from bank fees. Download our official wallet app and start using Bitcoin today. Read news, start mining, and buy BTC or BCH.

Coindesk

Coindesk – Leader in blockchain news.

Sign up for our newsletter By signing up, you will receive emails about CoinDesk products and you agree to our terms & conditions and privacy policy Please enter a valid email address

Cointelegraph

仮想通貨・ビットコインのニュースサイト|コインテレグラフ ジャパン

仮想通貨・ビットコインの最新ニュースなら『コインテレグラフ日本版』。ビットコイン、イーサリアム、XRP、リップル、ブロックチェーン、仮想通貨マイニング等に関する最新情報・深層報道・速報に加え仮想通貨価格チャート等も提供。

CryptoNews

Cryptocurrency News

Our Cryptocurrency News feed is a one stop shop destination on all the latest news in crypto. Cryptocurrency News today play an important role in the awareness and expansion of of the crypto industry, so don’t miss out on all the buzz and stay in the known on all the Latest Cryptocurrency News.

→競合が多い。

※分野ごとの参入しやすさ

仮想通貨交換業はライセンスを撮るのは難しい。

※DeCurret

ビットコイン・暗号資産(仮想通貨)取引所 | ディーカレット

ディーカレット(DeCurret)は、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)、リップル(XRP)、などの暗号資産(仮想通貨)の購入・売却等が可能な取引所。国内金融機関と同レベルのセキュリティ対策をおこなっているデジタル通貨のメインバンク。

株式会社ディーカレット 第2期決算公告 | 官報決算データベース

官報決算データベースは、官報に決算を公表している約5万社の決算を無料で検索できるサービスです。 | 株式会社ディーカレット 第2期決算公告 東京都千代田区 代表: 時田 一広 売上高: 50万円 営業利益: ▲13億4162万8000円 経常利益: ▲13億4158万4000円 純利益: ▲13億4538万4000円 利益剰余金: ▲14億0329万5000円 総資産: 41億5102万円

→赤字拡大

5-2 乗り越えるべき5つの課題

地域通貨

→思ったより盛り上がっていない。DBで十分かも。

電子カルテ

→機微な個人情報があるのでそれをブロックチェーンに載せて秘密を保持するのが難しい。

デジタルコンテンツシェアリング

→盛り上がっている。

チケットサービス

→親和性が高いが、DBで十分かも?業界全体でコンソーシアムを組むことが重要なので進みが遅い。

サプライチェーン

→非常に盛り上がっている

IoT

→熱い分野。ディスクや高性能CPUをデバイスに組み込めるかが重要。

※5つの課題

パブリックブロックチェーンの課題

・取引手数料(EthereumGAS)
 逆に手数料が高すぎてビジネスがおかしくなることもある。
・ユーザビリティ
・責任の所在
 パブリックブロックチェーンの場合、手数料が低いため送金できないこともある。

※Ethereumは新しいコンセンサスアルゴリズムに移行して、処理トランザクション数が多くなる。

※EOSのような取引手数料を負担しないネットワークも開発。

仕様上の課題

ビジネスの要求仕様をどのブロックチェーンで見たすことができるかを考える必要あり。

設計上の課題

「トラストレス」ではないというビジネス設計をしてしまうと、ブロックチェーンを利用しなくてもよい。信用する部分が残ったとしても誰が管理するかをきちんと設計するべき。

実装上の課題

処理速度が遅い、検索が難しい、プライバシーを保ちづらい
※結局、通常のDBも使っている。

運用上の課題

秘密鍵の管理やアップデートの際の意思決定や問題が発生した時の責任を考える必要あり。

5-3 将来像と未来予想

・機関投資家が入ってくるでしょう。

・カストディ業者が入ってくるでしょう。

・過去のISPと同じで大手3社に統合されるでしょう。

・SIerとしては案件は増えていきそう。

・DEXやプロトコル(KYCなど)をめぐる争いが非常に大きくなる。

・アプリケーションは普及していくでしょう。

・スケーラビリティ問題が解決されると、その後の分野が急に大きくなるでしょう。

※情報の鮮度が重要。Twitter、メディアを利用する必要あり。

まとめ

・コンサルティング
・メディア
・システム開発
は、やれそうかな。

何らかの問題を解決するために、ブロックチェーンを利用するのは難しそう。

というより、どこに問題があるかを発見するのかがより重要かなと思う。