新米パパ新米社長日記 vol.17 – 英会話スクールへの決心!? –

8月2週目です。

先週は5ヶ月目の話をしたけど、よく考えたら、この5ヶ月はもう少し休んでもよかったのかなぁとか。

前職は十数年働いたわけだし。

とはいえ、いろんな変化を緩やかにしていくという意味ではよかったのかなとも。

来期に向けて、いろんなことを考えている今日この頃です。

新米パパ

来週に1歳になる「ベジ」くんですが、この1年の成長からか重くなってる気がします。確実になってるんだけど。

色々楽なのでベビーカーではなく抱っこ紐で散歩するし、寝かしつけも抱っこしながらスクワットをしてするんだけど、足は疲れるし、手も疲れる。

これは「ベジ」の成長なのか、「オレ」の老化なのか・・・

1歳かぁ・・・早い・・・

あ、そうそう、最近は、いただきます、ごちそうさまです、の手を合わせるのもやったり、大人の真似もできるようになって、子供なのに脳がすごいんだなぁと思っているのです。

時間配分

さて、来月から英会話やろうかなと思い立ちました。

この時間をどう確保するか。

朝かなぁ。。。

「読書」もしたいし、タイムテーブルの更新が必要そうだ。

目標設定

ELSA

8/7は会食でできなかったのに、8/8に画像取得したらバグってなぜか日曜日もやったことになってる・・・

あ、日本時間とかの問題かな。写真撮ったのが深夜2:00くらいだったので。

ということで、Lesson Completedは33、Minutes Spentは28マイナスしたのを記録しておこう。

というか、もう少し柔軟な記録表示にしておくれ、ELSAさん。

今までの成果を試すために英会話に行こうと決・・・・・心したのです!!!

これまでの結果は以下の通り。

Lessons CompletedMinutes SpentLessons per Minute
Last Week1281640.780
Week 161081390.777
Week 15
Week 141092350.464
Week 131962720.721
Week 122152290.939
Week 111001150.870
Week 103232561.262
Week 92853540.805
Week 82642571.027
Week 72221681.321
Week 63773251.160
Week 52883450.835
Week 41361620.840
Week 31672080.802
Week 21101061.038
Week 165950.684

LissN

Sri Lankan President offers to resign as protesters occupy his official residence

ウクライナ、ロシア、中国、イタリア、マカオなど、いろいろなニュースがあったけど、今回はスリランカ。世界では本当に色々起きているんだなと感じた記事でした。

Toshiba to abolish general requirement to work in office; targeting 44,000 employees, even for post-COVID

NTTに続き、東芝もオフィスでの業務を無しにするということで、ちょっと気になるのは・・・大企業にいると噂の「窓際族」。この人たちどうなるんだろう・・・というかこの人たちをどうにかするために出社を撤廃しているのだろうか。他の企業の動向も気になるところ。

Japan Post raises postcard and stamp exchange fees for first time in 42 years

ハガキと切手って、「購入する」ではなくて「交換手数料(exchange fees)」って言うんだと・・・ハガキと切手の需要が今後どうなってくるか気になるところだけど、それよりも郵便局と政治のつながりの方も気になるところ。

立花さんが「郵便局をぶっ壊す」党を作ったらおもろいと思ってしまった・・・

Prime Minister Kishida has ‘3 golden years’

参院選も終わり、「黄金の3年」と呼ばれる期間に突入した模様。

とはいえ、日本にとっても重要な3年間だと思うし、どうなるんだろうか。

上記、NHK党であったり、

NHK党|NHKをぶっ壊す!

Twitterの投稿による党首立花孝志の名誉毀損に基づく損害賠償請求裁判について、判決が出ましたため判決文を公開いたします。 判決日 2022年7月14日 公認希望者は必ず下記のフォームをお送りください。 党首に直接お伝えしている方も含め、こちらで全て取りまとめて、公認/非公認 立候補場所は党首の一存にて決定いただきます。 …

参政党であったり、

参政党

投票したい政党がないなら、自分たちでゼロからつくる。

政治の世界も変わってきているので、色々楽しみではある。

一応、LissNのリンクを貼っておこう。

LissN:ビジネス講座は 日経ビジネススクール

国際情勢や経済動向、企業戦略、テクノロジー、ライフスタイルなど日経のニュースを英語(音声)で聴いて実践的に学べるサービスです。

Fitness

今週も、1週間頑張りました。

やっぱり、7/11が悔やまれる・・・

Wireguard

7/1 – 7/31
8/1 – 8/7

残タスクは・・・インスタンス、ポートも指定。。。。。。ね。そうね。

以下はWireguard関連の記事。

まとめ

さて、早いもので8月も2週目。

Web3 x Bizも「ベジ」くんも来期もしっかり頑張っていこうと思っております。

この日記とかブログも色々考えないとなと。