目標設定
AQUES
無理せず、継続第一の方針は変えず、20分でも30分でも朝もレッスンは出るようにしている。
10分:発音練習
子音やりたいんだけど、このペースだと一生やらなそうなので、諦めた感はある。5 – 10分でも十分だなと思い始めた。
30分:日英トランスレーション
これもこのペースだと、新しいことしなそうなので、諦めた感はある。15 – 20分くらいで十分だなと思い始めている。
10分:写真で一言+会話
逆に、会話という部分は、先生には申し訳ないが、拙い英語の相手をちゃんとしてもらおうかなと思う。日本語を知らない人と英語で会話できるようになるのが重要だなと。ここを20 – 30分取れて、しっかりコミュニケーションが取れるといいななんて妄想している。
ELSA
今月も進捗なし。
進捗なしではあるんだけど、最近またすごそうなアプリが出てきたので一旦ダウンロードしてみた。
一瞬試そうとしたけど、時間がなくてやめたが、なかなか面白そうだった。
LissN
3月は・・・・・・全然やらなかったな。。。やったらやったで単語力も上がってくるのでやるべきなんだけど、、、
System development to be included in discretionary labor system; covered work to be expanded without legal amendment
先月、M&A業務が裁量労働制の対象になったという話があった気がするけど、続いてシステム開発も裁量労働制の対象になるらしい。というか、なっていなかったと思うが、、、裁量労働制とかって申請しないとダメなはずなので、そこら辺も会社としては整備しないといけないなと。
Cabinet approves draft amendment to require people aged 75 and over to finance lump-sum chidbirth allowance.
出産一時金をもらっている身としては、非常に助かっているんだけれど、何の仕組みも知らずにもらってていいものなのかというのもある。今回の改正では75歳以上の人も負担することになるようだけれど、果たしてそれがいいことなのかどうかもわからない。
ここら辺の「政治」の仕組みは日本国民としてはある程度知っておくべきだし、知った上で政治に参加することが重要なんだろうなと思う。
Over 10 million buildings in Turkey may not be up to quake-resistance standards due to lax enforcement
非常に悲しい天災。それに対して、耐震基準を満たしてなかった可能性があるとのことだが、日本、特に東京にもいつ襲ってくるかわからないことを考えると、何を言ったらいいのか。。。
Tokyo metropolitan government’s 1.6 trillion yen winning move to address declining birthrate, from marriage to school fees
少子化対策に1.6兆円。額を見ればすごいけど、個々に配られるでろう金額を考えたらどうなんだろう。それぞれの家庭で問題は異なるだろうし。
この1.6兆円を使うことで、出生率がどれくらい変わるか、ここら辺も政治の面白いところだと思う。
基本的には税金で払われていると思うので、しっかり何をやってどんな成果が出たかは発表してほしいし、よりわかりやすくしてほしいなと思う次第。
SoftBank, NIMS double lifetime of lithium-air batteries
「リチウム空気電池」というものがよくわかっていないが、、、リチウム電池のこと?
いずれにしろ、電池の持ちが長くなるのは、いろんなところで使われるはずで非常に良いことだと思っている。
PCなんかは、スペックは非常に上がっていると思うが、バッテリーの持ちはそんなに劇的には変わっていない。
Niigata’s Yuzawa attracts 700 registrations for gig work job site six months after launch
「湯沢」は意外と縁がある土地。子供の頃よくスキーに行っていた。ただそれだけだが。
東京に住んでいるとわからないことが多いが、地方はさまざまな課題を抱えているんだなと思う。
それを行政だけで解決するのは本当に難しいと思うし、その地方を訳のわからない政治家が牛耳っているのだとしたらとんでもない話だなぁと思ったりする。
Motegi suggests ‘family quotient’ method to combat failing birthrate; innovation Party and DPP call for its introduction
出生率改善に「N分N乗」というのをよく聞く。英語では「family quotient」。
これがわかりやすそう。
The quotient familial is a method of determining the amount of income tax you will pay by taking into account the size of your household, as well as certain other personal circumstances.
→”quotient familial”は所得税額を決定する方法であり、世帯の人数だけでなく、個人の特定の状況を考慮して計算されます。
「N分N乗」って誰が言ったんだ?逆にわかりにくいなと思ったのは自分だけか?
個人的に下がるのは嬉しいが、国全体で見たときにどうなるのかなぁというのは気になるところ。
Major conveyor belt sushi chains take action against disturbing behavior
回転寿司は、息子が生まれてから行けていないが、子供の頃からお世話になっていたし、今でも寿司が大好きで、本当にクソしょうもない奴がいるもんだなと思うし、何がおもろいねん、その動画の、と思う。
・・・・・・が、ちょっと考えてみて、自分がこういったスマートフォンで動画を簡単に取れる時代に学生としていた場合に50000%やらない自信があるかというと、、、、、、どうなんだろうと。
いろんなところで考えてみると「お笑い」という文化もしっかり根付いてきていると思うし、その「お笑い」をわかっていない人間が世の中には本当にたくさんいて(きっと自分も・・・)、これが面白い!と思ったら、やってしまう可能性は大いにあるんじゃないかなと。たまたまそれが回転寿司を襲っただけなんじゃないかなと。
そういう意味だと、、、「お笑い」の学習って大事なんじゃないかなと思うのです。
3月は本当にサボったなぁ、、、、4週間で2回しかやっていないという・・・
「振り返りで音声を聞くようにしたけど、聞いて理解できるようになるのも重要だなと思った。」
と2月の振り返りで言ってるので、ゆっくり再開しよう。。。
Fitness
リングを3つ閉じたのは、たったの1日。
平均歩数も8,400歩とコロナになった8月についでワースト2。
体調壊したらあかんよな。。。
ちなみに、サッカーには2回行っているので、まぁ、よくやっている。
ただ、、、子供の成長に自分の膝が耐えられなくなってきている。。。
数ヶ月前に心配で病院に行った時は何もないと言われていたのに一向に良くならない。
この歳で、ふと思ったのは、もう少し子供が大きくなって一緒にサッカーでもしたいし、もう一回あいつとサッカーしたいななんて思ったりして、まさかの数年ぶりの再会を果たすということが起きたりと。
ちゃんと病院行って治そうかな。